SERVICE サービス紹介
CONTACT まずはお気軽にご相談ください。
SERVICE01 初級レッスン
「尺八に興味はあるけど、まったく触ったこともない…」
そんな方もご安心ください!
【薫習庵】では、初心者の方にもわかりやすく丁寧な指導を行っております。興味と関心だけあれば、楽器も楽譜も不要です。
第一段階は手ほどきから始めて、簡単な童謡が吹けるようになるまで。
第二段階は六段・黒髪から始めて、千鳥の曲が吹けるようになるまで(7~14分位の曲)。
基礎・基本を大切にして、反復継続レッスンを行います。
どなたさまもお気軽にお越しください。
PRICE 料金
- 入門料
- 5,000円
- 月額 (1回30分のレッスン×4回)
- 10,000円
SERVICE02 中級レッスン
音が安定して鳴るようになった方に向けたレッスンです。
尺八の基本は「古典曲」にあります。このレッスンでは、1曲15分~20分ほどの古典曲をレッスンしていきます。箏(こと)や三味線との合奏曲である地歌・箏曲との合奏(三曲合奏といいます)ができるようになることを目指します。
また「生田流地歌箏曲」だけではなく「山田流箏曲」のレッスンも行います。
PRICE 料金
- 月額(1回30分のレッスン×4回)または(1回60分のレッスン×2回)
- 10,000円
SERVICE03 上級レッスン
中級曲をマスターされた方には、生田流地歌箏曲の大曲難曲のほか山田流箏曲の大曲難曲についてのレッスンを行います。
これらの中には、20分を超える曲が多数あります。
この段階の方には、おさらい会や演奏会での三曲合奏ができるようになることを目指していただきます。さらに専門的なテクニックや考え方を身につけて、本格的な演奏ができるようにレッスンしていきます。
また必要に応じて、新曲や現代曲の吹奏方法についても実践的なレッスンを行います。
PRICE 料金
- 月額(1回60分のレッスン×2回)
- 10,000円
SERVICE04 尺八古典本曲レッスン
尺八の古典本曲には、系統的にいくつかの系譜があります。薫習庵では、その中でも琴古流本曲(三浦琴童譜、乾坤36曲)のレッスンを行っています。
古典本曲は尺八のいわゆる「神髄曲」ともいうべき存在ですので、基本的には初級・中級・上級レッスンを終えた方のみを対象としています。
経験者の方や他流派からの参加者については、ある程度の期間は中級・上級レッスンを受けていただき、そのうえで本曲レッスンを受けていただきます。
PRICE 料金
- 月額(1回60分のレッスン×2回)
- 10,000円
SERVICE05
尺八出張レッスン、
糸方との合奏練習や
演奏会の出演
都合により尺八教室に通うのが困難な方への出張レッスンのほか、箏や三味線など糸方との合奏練習も行っております。
おさらい会や演奏会(ライブやコンサート)の演奏も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
PRICE 料金
- 尺八の出張レッスン、糸方との合奏練習(2時間程度)
- 一回10,000円
- おさらい会やライブでの演奏
- ~30,000円
- 演奏会やコンサートでの演奏
- 要相談
- ※遠隔地の場合は交通費を実費程度頂戴いたします。
※下合わせの回数は要相談。費用は交通費を実費程度お願いします。
SERVICE06
使用する楽器・免状申請
について
【レッスンで使用する楽器について】
一尺八寸管(五孔の地塗りタイプ)を使用します(多孔尺八や地無し尺八は使用しません)。標準ピッチは、A4=442ヘルツ(通常温度において)です。
既に尺八をお持ちの方は、最初にご持参ください。レッスンで使用可能か確認いたします。まだ尺八を持っていない方は、インターネットなどで安易に購入せず、そのまま教室にお越しください。専門知識が無い方がネットなどで購入された尺八は、ほとんどの場合使えないタイプの物か、価値に見合った価格でない場合が多いです。
レッスンはプラスチック管でも可能ですが、末永く尺八を学ぼうとされる方には、本格的な真竹の尺八をおすすめします。当教室では、これまで40年以上のお付き合いがあります小林一城先生の尺八製作所「一城銘尺八」を推薦しております。ご希望のある方はご相談ください。
【免状申請について】
レッスンの各段階における証として、また将来指導者として尺八講師を目指しておられる方については、琴古流尺八竹盟社発行の尺八免状を申請することができます。尺八免状を必要とされる方はご相談ください。
※料金は個別にご相談させていただきます。